ゆーぱーらいと(方ソーダ含アルカリ閃長岩)
梅雨らしからぬ過ごしやすい好天に恵まれております。何だか窓開けてお昼寝出来れば最高の時間が過ごせそうです♪
で,本題。
つい最近まで「ユーパーライト」ってメディアで結構取り上げられてましたが,気になるのがどういう鉱物から出来ているのかっていうことです。ま,結局は方ソーダ石を含む岩石なんですがね(笑)
小石程度の物が手に入ったのでさっそく。
ちなみにこんな感じの石です。おそらく検索するともっと綺麗な画像のが出てきますが,一番安くて光るやつを選んだので微妙な感じですがご愛敬(笑)
オレンジ色に光っているのが方ソーダ石。曹長石(ナトリウム含む長石)は微妙です。
オープン
クロス
う~ん,微妙。。。全体的に風化が進んでいますね。。。
オープン
緑色のやつは角閃石とエジリン輝石
クロス
長石類は全体的に腐り始め
オープン
クロス
結果的にこの岩石については紫外線当てて綺麗だと感じる方が良いのかもしれませんねぇ~(笑)
ではまた。
関連記事