岩石薄片
軽石②
だいぶ冬が近づいてきました。ようやく島カボチャの雌花が増えてきたのに残念です。。。後,何個収穫できるのか気温との勝負です。
で,本題。軽石の分布は沖縄島全体に分布してきました。軽石も観てみると灰色一色から黒一色,それらが混ざったものまで色々あります。
ということで,薄片を急いで磨ってみましたが・・・気泡を観ているのか判らないものになっています(苦笑)まぁ,原因は解って,改善策も思いついたので次はちゃんとつくります。。。
一応記録として,残念な薄片たちを。
これは白っぽいものです。(loc.:son.bea)
火山ガラスに各結晶が。
こう観ると白い部分は空隙の部分なのでどれくらい詰まっていないのかが解ります。
オープン
う~ん,泡を観てる気がします。。。
クロス
輝石に斜長石。不透明鉱物は磁鉄鉱とかですかね。
オープン
クロス
カンラン石に斜長石。
この軽石にはカリ長石などは見つけられませんでした。
マーブル上になったもの。
こちらの方が発泡度は高いようです。
オープン
クロス
輝石に斜長石。
オープン
クロス
結構,いい方向で切れました。カンラン石。う~ん,綺麗。
黒い部分との境界が特に明瞭
上とは上下逆になっています。
オープン
クロス
斜長石と輝石。
色的には丁度中間の茶色っぽいのがメイン
発泡の具合がなるほど違いますね。比べると。
オープン
クロス
カリ長石だとは思うのですが,こう見ると斜長石・・・。うーん,はっきりしません。
こう観ていくと軽石の中の鉱物は単調になりがちですが,何せ新鮮なので磨りがいがあります。ただ,問題は「気泡問題」。これを解決しないともっと観たい部分が観えてきません。何より美しくないので考えていることを実行して「ちゃんとした薄片」を磨ります。この試行錯誤が愉しいんですよね~(笑)ということでざっと記録のみ。
ではまた!
で,本題。軽石の分布は沖縄島全体に分布してきました。軽石も観てみると灰色一色から黒一色,それらが混ざったものまで色々あります。
ということで,薄片を急いで磨ってみましたが・・・気泡を観ているのか判らないものになっています(苦笑)まぁ,原因は解って,改善策も思いついたので次はちゃんとつくります。。。
一応記録として,残念な薄片たちを。
これは白っぽいものです。(loc.:son.bea)
火山ガラスに各結晶が。
こう観ると白い部分は空隙の部分なのでどれくらい詰まっていないのかが解ります。
オープン
う~ん,泡を観てる気がします。。。
クロス
輝石に斜長石。不透明鉱物は磁鉄鉱とかですかね。
オープン
クロス
カンラン石に斜長石。
この軽石にはカリ長石などは見つけられませんでした。
マーブル上になったもの。
こちらの方が発泡度は高いようです。
オープン
クロス
輝石に斜長石。
オープン
クロス
結構,いい方向で切れました。カンラン石。う~ん,綺麗。
黒い部分との境界が特に明瞭
上とは上下逆になっています。
オープン
クロス
斜長石と輝石。
色的には丁度中間の茶色っぽいのがメイン
発泡の具合がなるほど違いますね。比べると。
オープン
クロス
カリ長石だとは思うのですが,こう見ると斜長石・・・。うーん,はっきりしません。
こう観ていくと軽石の中の鉱物は単調になりがちですが,何せ新鮮なので磨りがいがあります。ただ,問題は「気泡問題」。これを解決しないともっと観たい部分が観えてきません。何より美しくないので考えていることを実行して「ちゃんとした薄片」を磨ります。この試行錯誤が愉しいんですよね~(笑)ということでざっと記録のみ。
ではまた!