りかやの閑話休題

理科人として興味のおもむくままに何やかんややっています。しかし,歳を重ねていくと日々忘れていくことの多さに驚き,記録することの大切さを実感して始めたブログです。

< 2024年12月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
TI-DA
てぃーだブログ

電子工作

Arudinoで気象データロガーを組む③

じょじょに秋めいてきた今日この頃ですが,まだまだ夏の残り香がしますね。
いやはや,はやく落ち着くと良いんですが。。。

で本題。ブレッドボードで組んだ物を箱に組み込んでいきます。ちなみにスケッチは先達が作ったものを組み合わせて,適宜改変しています。
スケッチを載せようかとも考えたのですが,如何せん素人なのでどうもスッキリしない&もうちょっと工夫し甲斐のある感じなので完成したら載せます。

外観はこんな感じにしました。LCDのバックライトはスイッチでオン・オフ出来るようにしました。LCDは外に画面を固定しても良かったかなぁ~。
Arudinoで気象データロガーを組む③

中身は
Arudinoで気象データロガーを組む③
うん,ごちゃごちゃしてます(笑)モジュールが取り外し出来るようにピン接続出来るようにしましたが・・・。2号機では基板上に取り付けましょう。取り敢えずここからは必要な機能だけを引き算していけば良いので楽ではあります。
ちなみに電源は乾電池に戻りました。買ったリチウムイオン電池は接続するとNanoを一個焼いたので止めました(苦笑)
マンガン電池3本で駆動させています。で,DC-DCステップ変換モジュールで5 Vにしています。手元にあるUSB接続の電流・電圧計だと10 mAくらいなっていますがもうちょい低いかなと。ちゃんと測ってみるかなー。

Arudinoで気象データロガーを組む③
LCDとか載せなきゃかなりコンパクトになるのですが(笑)でもまぁ,I2Cにしたことで大分,シンプルになるので如何に上手く処理するかですね。。。消費電力も抑えられるし。

で,本当に変化を捉えられるのかということで,ちょっと前に来た台風17号の気圧の変化を
Arudinoで気象データロガーを組む③
温度変化は室内でクーラーを付けていたのでなし。湿度は同じ理由あんこ微妙なのでなし。
細かい変動はクーラーによる気温変化による影響もあるのですが,大局的な変化は出ています。

さぁ,改良していこう!!!
ではまた。





同じカテゴリー(電子工作)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
いしや