りかやの閑話休題

理科人として興味のおもむくままに何やかんややっています。しかし,歳を重ねていくと日々忘れていくことの多さに驚き,記録することの大切さを実感して始めたブログです。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
TI-DA
てぃーだブログ

雑記

黒曜岩で遊ぶ

沖縄もすっかりと秋めいて,いろいろと活動がしやすくなってきました。ようやくカラータイマーの制約が解けそうです(笑)

そんな活動しなきゃ勿体ない時期にということで本題。

話はまだ季節が夏になろうかというとき,前の職場の人が「鹿の角が手に入りそうですが要りますか?」ということで,石火の機で「もちろんです」と返答。前々から鹿肉やら猪肉やらが実家から送られてくるとのことで,それならばとお願いしていたのです。
県外に行くたびに山は探しているのですが未だ出会えずなのです。

とまぁ,届いたのが

黒曜岩で遊ぶ
こんな感じの。まさかの二個体分!!!素敵です♪で,まだいろいろとタンパク質が豊かだったので,

黒曜岩で遊ぶ
酵素に頑張ってもらいしばし放置。

黒曜岩で遊ぶ
で,これが二個体目。途中から,酵素ではなく訳あって土壌動物達に任せていい塩梅で掘り出し再度酵素に入れました。
で,気付く。必要なのは角だよね?と。。。そう,全く必要のない作業をやってしまいました(苦笑)
で,一枚目の角は余りにもシンメトリー且つ傷もなかったので,同僚に贈答(笑)
今年のトナカイコスプレの角はシカで行くことでしょう(笑)

で,糸鋸で切って
黒曜岩で遊ぶ
この切りくずも漆の研磨に使えるんだよななどと考えつつ,適当な長さに切って暫し放置。

黒曜岩で遊ぶ
今日,使う黒曜岩(ちなみに基本的に○○石というのは鉱物に使います。例えば石灰石など。鉱物の集合体が○○岩。)は,沖縄では有名な佐賀県の腰岳産です。

黒曜岩で遊ぶ
ガラス質に観られる特徴的な貝殻状断口。しかし,綺麗な黒です♪

黒曜岩で遊ぶ
この艶やかさは本当に吸い込まれそうなくらい美しい黒です!!!ま,実はこの岩塊は割れ目があったり,かといえば弱線が一気に変わったりと初心者のわたくしにとっては全くもって手に余るものでした。。。

黒曜岩で遊ぶ
で,やっかいなのがもう一つ。白い点に見えるのがクリストバル石で,岩塊に散在していて,心を挫きます。

黒曜岩で遊ぶ
で,割る気を失わせたものがもう一つ。解りますかね?写真の右上に見える虹色。
拡大すると

黒曜岩で遊ぶ
薄くヒビが入ったところが日光を巧く分光してくれています。いやはや,全面に出ていたらレインボー黒曜石みたいになりそうです(笑)

で,何やかんやあって結局,本日は
黒曜岩で遊ぶ
こんなものしかできないという事実。。。一応,参考にした矢じりの基本的な形状からは大きく外れています(笑)おそらく動物の厚い皮は通りもしないと思います、、、

黒曜岩で遊ぶ
刃の部分も微妙。。。
本日は,ただ単にガラス片を大量に作り出しただけでした。。。いやはや,黒曜岩は鋭いし,考古資料としても意味があるので単純にすてられないですねぇ~。スラグ行きかな(笑)
そうそう,作業中,知らない間に切ってて驚いたんですが,その後,くっつくのも非常に速いんです!!!既に傷口は落ち着いています。切れ味が非常に鋭いとこうなるんですねぇ~。学習しました(笑)

さて,また時間を作って練習しようっと。

ではまた。


同じカテゴリー(雑記)の記事
ひん岩
ひん岩(2020-06-28 21:05)

岩石薄片を観る②
岩石薄片を観る②(2020-05-03 23:03)

岩石薄片を観る①
岩石薄片を観る①(2020-04-26 22:48)

部品取り①
部品取り①(2020-01-08 20:55)

木綿の記録2019
木綿の記録2019(2019-09-03 22:10)

この記事へのコメント
こんにちは、いつもお世話になっております。
鹿の角いいですねぇ~初めは頭蓋骨を洗っていたので、スカルトロフィーにでもされるのかと思いましたが、角を落されたので何に加工されるのかなぁ~楽しみです。

これって私がかぶったら、ちょっといろんな意味でアカン「せんと君」になる可能性がとても高い!

おぉ~黒曜石!結構なかたまりですね・・・随分と前になりますが、私もとあるワークショップで、実際に猟師から分けてもらった鹿の皮つきモモを使い、その場で割り出した黒曜石ナイフを使って皮を剥ぐ事をやったことがありましたが、その時に予想以上の切れ味に驚いたことがありました。
でも自分で作るとなると割るのが結構難しいですよね! あともう少しで完成というところで、思いとは裏腹なところがチッピングして形が崩れるのがとてもショックでした。
面を上手に叩いて、貝状片に割る事がとても難しい・・・
一緒に参加した多くの子供たちもものすごく熱中してましたよ・・・

でもここまで完成していればもう十分ですよね!

面白い話題ありがとうございました。
Posted by Lime at 2018年11月17日 10:30
Limmdさま

 コメントありがとうございます!最初は何も考えずに醸されている骨=ポリデントの図式で突っ込んでしました(笑)
Limeさんのせんとくん姿・・・今度拝見させてください(笑)
>あともう少しで完成というところで、思いとは裏腹 なところがチッピングして形が崩れるのがとても  ショックでした。
・・・ほんとにそうですよね,時間を掛けても一発で終了の鐘がなりますもんね、、、実は以前先輩に教えて戴いたサメ歯ナイフがあるんですが,そりぁもう,素晴らしいです。南洋島などで使われている理由がよく解ります。
>でもここまで完成していればもう十分ですよね!
・・・頑張って更に数段は巧くならなければと思っています(笑)

ではまた,そちらのブログにも伺いますね!!!
Posted by いしやいしや at 2018年11月17日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
いしや