りかやの閑話休題

理科人として興味のおもむくままに何やかんややっています。しかし,歳を重ねていくと日々忘れていくことの多さに驚き,記録することの大切さを実感して始めたブログです。

< 2024年12月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
TI-DA
てぃーだブログ

雑記

サイドミラーの延命修繕

何だか戻りびーさな感じ。いや、季節外れも甚だしいのですが・・・トウモロコシは植え替えです。。。

そんななか本題。
私の愛車のスイフト。サイドミラーが逆パカして以来、収納も展開もできなく、モーターがウンウン唸っている症状になりました。
まぁ、買って取り付けるというのがベストではありますが、なんせ高い。。。無理です。
ここはベターを探ります。
そこで、まずは原因を探し。

サイドミラーの延命修繕
いろいろとネットサーフィンしてカバーの外し方を探ります。
まずはミラーですが、いやはや割れるのではないかというぐらい力をかけますね。。。
で外れると、後ろ側のカバーを止めている爪を外しにかかります。
サイドミラーの延命修繕
爪の位置はこんな感じ。
サイドミラーの延命修繕

で原因を見つけました。
サイドミラーの延命修繕
なるほど、この部分の動きなどをみると、モーターから出た送りねじみたいなのに抵抗がかかり、これ以上前に進めなく抵抗がかかると止まる仕組みなのかと想像できます。そこを逆パカによって突き破ったことによる故障で間違いないようです。

で、このパーツさえあれば修理は終わるのですが・・・うーん、どうにかしてと思いましたが、ここで一計。
「プラスチックの補修パーツ作れば良いじゃないと」
思い立ったが吉日。方法を考えで必要なものを見繕います。
流れとしては。「型取り」→「工業プラで成形」→「貼り付け」と実に簡単!!!まぁ、初めてのことなのでめっちゃ試行錯誤するんですがね(笑)

まずは「型取り」。
サイドミラーの延命修繕
定番のこれを使います。
サイドミラーの延命修繕
温めて
サイドミラーの延命修繕
広めに型取り
サイドミラーの延命修繕
何回か試行錯誤することを踏まえてシリコンで型取り
サイドミラーの延命修繕
こうなります。

で、今回の肝。
サイドミラーの延命修繕
初めて使います(笑)巧く行くと良いのですが。
サイドミラーの延命修繕
出来たのがこうなります。
あててみると
サイドミラーの延命修繕
うんバッチリです。

さて、後は貼り付けるだけ・・・と思ったんですがね。。。
ますは
サイドミラーの延命修繕
使ってみますが・・・弾性が少しあるんですね。送りネジは動き続けます。私にはうまく使えず。
サイドミラーの延命修繕
で、本体はある程度の厚みが必要です。周りも3 mm以上は必要のようです。

接着剤も固く仕上がるものを探します。
サイドミラーの延命修繕
目を付けたのがこれ
サイドミラーの延命修繕
シアノアクリレート系です。プラリペアはABS樹脂です。中の部材はエンプラではありますが何か解らず取り敢えず、エンプラでもいけるとするとシアノアクリレートが溶着出来るのでベストと判断。

で、ここからが細かい調整。送りネジが巧く噛み込んで抵抗がかかるようにしたり、接着方法を工夫したり。
結果、
サイドミラーの延命修繕
代わり映えしませんが(笑)収納・展開が巧くいきました。今は(笑)
後はどれくらい持つかです。

いろいろとスイッチ系にも不具合が出てきたのでいじり始めていかなくてはいけません。ここからが車は愛着が湧いてきますね(笑)
ではまた。









同じカテゴリー(雑記)の記事
ひん岩
ひん岩(2020-06-28 21:05)

岩石薄片を観る②
岩石薄片を観る②(2020-05-03 23:03)

岩石薄片を観る①
岩石薄片を観る①(2020-04-26 22:48)

部品取り①
部品取り①(2020-01-08 20:55)

木綿の記録2019
木綿の記録2019(2019-09-03 22:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
いしや